運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-03-11 第142回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

それは、今のアジアの食糧事情を見ても、また、世界がこれから人口爆発する、食糧供給が非常に不安定化する、そう言われている中で、それぞれの国が自分の主食、食糧を十分生産供給をしていく、そして、余ったらそれは国際市場に出すし、不足すればそれを輸入するしという、まずそれぞれの国が食糧生産供給に責任を持つ、そういうルールをつくっていかなければいけない。

赤城徳彦

1985-02-21 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

私どもといたしましては、農業基盤整備事業につきましては先生と全く同じ認識を持っておりまして、生産性の向上とかあるいは農業生産の再編成、主食食糧自給力維持強化、こういうための最も基礎的な事業であると思っております。したがいまして積極的に推進していかなければならない基本的な事業でございます。  御指摘のように、来年度予算は全体の公共事業費が抑制をされるという中におきまして編成されたわけでございます。

井上喜一

1984-03-27 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

駒谷委員 それでは、主食、食糧安全保障という観点から、倉庫の管理というのは大変重要な役割でございますので、その点十分に踏まえながら整備計画も着実に進めていただきたいことをお願いをいたしておきます。  最初に需給ギャップの問題から御説明をいただきました水田利用再編の第三期対策に絡む問題で、転換作物定着化という点についてお伺いをいたしたいと思います。  

駒谷明

1978-05-25 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第25号

ただいまお述べいただきました食管制度の基本といいますか、根幹とは何だということにかかわる御質問でございますけれども、確かに昭和十七年に食管法ができました際には、当時の戦時中の食糧不足時代において、一般消費君、国民にいかに公平に主食食糧である米麦を配給するかということが重点で制度ができておるわけであります。

澤邊守

1951-02-22 第10回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

ではどういう点に食い違いがあるのかということを概略申し上げて参りますると、たくさんの項目がありまするが、おもなる項目を申し上げて参りますると、社会福祉施設関係経費兒童福祉関係経費、地方の世話課関係経費薬事監視員関係経費身体障害者関係経費食品衛生監視員関係経費主食食糧指導関係経費、それから厚生省関係の環衛生経費計量器関係経費等々におきまして、相当こまかい内容になりまするが

東條猛猪

1950-11-28 第9回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

政府委員平田敬一郎君) 御承知の通り、たばこは大体戦前の水準まで実は回復してしまつておるわけなんでございますが、酒は直接米、麦という日本主食食糧原料とする関係がございまして、まだ遺憾ながら生産が少いのでございます。私共の希望といたしましては、主食事情さえ許すならば、やはり米、麦等につきまして相当原料を殖やすようなふうに持つて行きたいと思つております。

平田敬一郎

1950-04-26 第7回国会 衆議院 本会議 第42号

を「指定主食(食糧管理法昭和十七年法律第四十号)第二条の規定による主要食糧及びこれを調理加工したものをいい、その販売について同法又は同法に基く命令規定による制限のないもの及び飲食常業労む者が同法又は同法に基く命令規定により入手したもの並びにこれらを調理加工したものを除く。)」に、同項第五中「酒類以外の飲物」を「酒類その他の飲物」に改める。  第三條の改正規定の次に次のように加える。  

小野瀬忠兵衞

1950-04-26 第7回国会 衆議院 経済安定委員会 第21号

を「指定主食(食糧管理法昭和十七年法律第四十号)第二條の規定による主要食糧及びこれを調理加工したものをいい、その販売について同法又は同法に基く命令規定による制限のないもの及び飯食営業を営む者が同法又は同法に基く命令規定により入手したもの並びにこれらを調理加工したものを除く。)」に、同項第五号中「酒類以外の飲物」を「酒類その他の飲物」に改める。 第三條の改正規定の次に次のように加える。   

小野瀬忠兵衞

1950-03-29 第7回国会 参議院 予算委員会 第24号

で、これが消費者に及ぼす問題と、又生産者に及ぼす問題とは非常に将來日本農業指導主食食糧問題を取扱う上におきましても、生産者のみならず消費者におきましても、重大な問題であると思うのでありますが、この点を一応お考えを承わりたいことが一点と、それからまあこれは大臣にしては厭なことかも知れませんが、最近の例えばビルマの買入価格でも百三十ドルであります。

岩木哲夫

1950-03-03 第7回国会 衆議院 予算委員会 第20号

しかし今日は幾たびも繰返しました通り主食食糧は配給の統制をいたしておりますので、今日の段階におきましては、杞憂するような大きな変動はないと考えるのでありますが、しかし生活必需物資価格いかんによつては、さらに農産物の価格に対する影響も大きいのでございまして、この点に特に考慮を拂わねばならぬのであります。  次は今日農村で一番困つておりますのは金融の問題であります。

森幸太郎

1950-02-04 第7回国会 衆議院 予算委員会 第8号

これは他け議員諸君からも出ましたから、重複するところは避けますが、本年の主食食糧輸入が三百四十万トンでありまして、大豆その他を加えまして三百七十五万トンを御計画になつておると思う。ところが前国会における森農林大臣の御答弁によると、二十五年度の輸入はアメリカの食糧生産事情によつてきまるのであるとはつきり言つております。

川上貫一

1948-11-22 第3回国会 衆議院 本会議 第18号

供出奨励金課税免除に関する決議   食糧の増産の確保と供出とを促進することは、現下の緊急課題たるにかんがみ、政府は、早場米及び早掘薯の奨励金並びに米麦等主食食糧超過供出に対する奨励金についてはこれに課税せざるよう急速に処置すべし。   右決議する。  以上が各派共同提案決議であります。この決議に対しまする簡單な理由の説明を申し上げます。  

佐竹新市

  • 1